イベント会場やテーマパークなどで、私たちの身長より大きな立体造形を目にしたことはありませんか?
あんなに大きなオブジェをどうやって作っているのでしょうか。

作り方は様々ですが、FRPで特注の型を作って製作することが一般的です。

一方で、日の出工芸では型を作らず、3Dプリンターを使って製作しています。

今回は巨大な造形を3Dプリンターでどのように形にするのか、そして、そのメリットをご紹介いたします。

特大造形の製作手順

過去に納入した「LACOSTE Harajuku」様の事例をもとにご説明いたします。

全長サイズ:幅3500mm、高さ2116mm

1.3Dプリンターで出力

今回はプリンターの最大出力サイズを超える大きさのため、4分割して出力しました。
上の画像はしっぽ部分の出力が終わったところです。

2.FRPを貼る

補強のため、FRPを3層に巻き込みました。

3.4つのパーツを接合

ベースの金物と合わせながら、1つの造形に接合していきました。

完成した造形は、チャーター便にて現地までお送りしました。
今回、仕上げの塗装は現地の塗装業者様にご対応いただきました。

特大造形を3Dプリンターで製作するメリット

専用の型を作って製作するFRP造形に比べ、3Dプリンターは型制作の手間やコストがかからない分、安価に、短納期で納めることができます。※1
また弊社では細かな部分もお客様と相談しながら進めるため、製作途中での調整も対応いたします。

近年では3Dプリンター製の住居が登場するなど、注目度の高い造形方法です。今後はFRPに並び3Dプリンター製の造形も主流になってくるのではないでしょうか。

ご興味がある方は、まずはお気軽にご相談ください。

※1 ご希望の仕様によってはFRPと大差ない場合もございます。

RELATED POSTS関連記事

 

CONTACTお問い合わせ・見積依頼・ご相談

製品に対するお見積り依頼・お問い合わせやご相談は、
お問い合わせフォームもしくは、お電話にてご連絡ください。
経験豊富なスタッフがご要望を最大限具現化させるお手伝いをいたします。

ページの上へ戻る